Quantcast
Channel: AOLニュース
Viewing all 214 articles
Browse latest View live

ついに連載再開!「HUNTER×HUNTER」最新話・第350回にファン大興奮!「どれだけ待ったことか」「作画綺麗すぎ」

$
0
0

4月18日(月)に発売された「週刊少年ジャンプNo.20」で冨樫義博による大人気作品「HUNTER×HUNTER」が連載再開され、話題を呼んでいる。


2014年8月に発売された本誌に掲載されて以降、実に1年8月ぶりに再開された「HUNTER×HUNTER」。センターカラーを飾った350話となる今回の表紙は何やらあやしげな壺をバックに主要メンバーのひとりであるクラピカがたたずんでいるデザインだ。「蠢く強欲、壺は孕み−」とのアオり文句は、この壺が重要なアイテムであることをさしているのか。

「暗黒大陸編」となる今回の物語はクラピカを中心に進み、ゴンやキルア、レオリオといった主要メンバーは出てこないものの、ビスケ、センリツ、ハンゾーなど既出キャラクターが登場している。整った作画や意表をつく展開に、作者・冨樫の衰えることのない才能を感じる読者も多いようで、連載再開を心待ちにしたファンの期待にしっかり応えている。また、週刊少年ジャンプの読者アンケートには「再開された『HUNTER×HUNTER』の掲載が今号を購入したきっかけですか」との特異な質問項目があり、編集部側も今号に期待を寄せるファンの多さを感じているようだ。

今回の「HUNTER×HUNTER」を読んだファンからは「コンビニにジャンプがない...」「クラピカーー!!」「文字数多いしすげー濃い」「ビスケwww」「ビスケたんかわいい」「前回までのあらすじ忘れたwww」「どれだけ待ったことか」「『遊☆戯☆王』も載ってるしほんとに今2016年?」「カキン王子覚えなきゃ」「ハンタの絵が綺麗なだけで感動する」「会話も深い」「次号も載るなんて感動」と様々な声が相次いでいる。

さらに、作者の冨樫義博は、目次ページに「便座に座れる幸せ」とコメントしており、腰痛を悪化させていたことを示唆している。これに対し、「冨樫腰痛だったのか...」「治ってよかった」「大丈夫か」「心配だ...」「いろいろ言って申し訳ない」と作者の体調を気遣う声も寄せられている。




■参照リンク
集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
shonenjump.com
少年ジャンプ編集部 Twitter
https://twitter.com/jump_henshubu

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

可愛いすぎる武田玲奈と夢の学生生活を送れる!?「春マン」特別映像に男性ファンから歓喜の声【動画】

$
0
0


女優・武田玲奈が出演する「春マン!!2016 特別映像」が話題になっている。

https://youtu.be/1C-COXgfXeY(「下校」篇)


「春マン!!2016」は3月17日(木)~5月6日(金)の期間中、94作品136冊の人気デジタルマンガが無料配信されるキャンペーンだ。映像の中で、武田玲奈が扮するのは、美少女・春野満代(はるまん)。転校生としてやってきた春野は、保健室でサボる男子にちょっかいをかけたり、マネージャーとしてバレー部員にかまったり、横に並んで一緒に下校したり...。男子なら一度は憧れる夢のシチュエーションをかなえてくれるのだ。微笑みかけてくれたり、見つめてきたり、思わせぶりな態度に思わず翻弄されてしまいそうになる男性も多いのではないだろうか。

これを見た人からは、「可愛すぎてずるい」「武田玲奈が大好き」「春マンのCM最高...」「武田玲奈もだけど前野健太の曲も素晴らしい」「妄想しかできない」「超激ファンタスティック胸キュンなど歓喜の声が寄せられている。



■参照リンク
「春マン!! 2016」公式サイト
haruman.jp

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

みんな大好き!『ファインディング・ニモ』の1年後を描く待望の新作『ファインディング・ドリー』最新予告編が可愛すぎる

$
0
0


広く親しまれているディズニー/ピクサー映画の中でも日本での興行収入は史上No.1の110億円を記録した『ファインディング・ニモ』(03)。子供たちのあいだでは「カクレクマノミ=ニモ」という共通のイメージが生まれるほどに社会現象となった大人気作品だ。そんな大人気シリーズの新たな冒険と感動を描く『ファインディング・ドリー』が7月16日(土)に公開される!この度、本作の最新予告がついに完成した。

https://youtu.be/Ie1q-bi7iKc


予告編は『ファインディング・ニモ』で日本中を虜にした美しい海からスタートする。固い絆で結ばれた3匹は平穏な日々を過ごしていたが、ドリーが突然思い出した《家族の思い出》によって事態は急展開。すぐに家族を探しに行きたいドリー。心配症のマーリンは1年前、ニモを探した危険な冒険を思い出し反対する。しかし、ドリーの寂しげな「家族に会いたい気持ち...わかる?」という言葉と、愛する息子ニモの「今度はボクがドリーを助けるよ」という言葉に心打たれ完敗。ドリーが小さかった頃の<大切な思い出>の謎を求めて、再びニモたちの大冒険が始まる。


映像には前作でも活躍した大人気のキャラクター、ウミガメのクラッシュ親子などお馴染みのキャラクターも登場!そして最注目はニモたちが冒険の末に辿り着いた《人間の世界》で出会う、タコのハンクとジンベエザメのデスティニー。敵か味方か、思わせぶりな言動を続けながら地上を縦横無尽に動き回るハンク。大きな水槽と思われる場所で愛らしい笑顔で陽気にドリーと会話するデスティニー。個性豊かな新キャラクター達が、ドリーとニモの冒険にどう関わってくるのか?早くも人気が集まりそうな、彼らの活躍にも注目だ。


ドリー、ニモ、マーリンは新しく加わった仲間と一緒に《人間の世界》でどんな大冒険を繰り広げる事になるのか?個性的なキャラクターの登場で冒険のスケールアップを期待させる映像になっている、最新予告。予告の後半では「ドリーのパパとママが見つかったらお別れなの?」と、ニモがつぶやく。大好きなドリーの家族を一緒に探してあげたい気持ちと、ドリーとの別れを予感している寂しい気持ちが入り混じった、優しいニモの何とも切ないセリフには涙腺崩壊が確実。果たして世界一有名な魚たちは《人間の世界》にあるというドリー幼少期の謎を解き、彼女の家族を見つけることが出来るのか? そしてニモとドリーにお別れは訪れてしまうのか...?

また、ドリーの幼い頃の姿、とってもキュートなベビー・ドリーの映像が入った限定予告編が全国の劇場で4月23日(土)から観られる。本作で初めて明かされるドリーの過去に秘められた謎にも注目だ。

映画『ファインディング・ドリー』は7月16日(土) 全国ロードショー

(C)2016 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

■参照リンク
映画『ファインディング・ドリー』公式サイト
Disney.jp/Dory

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

山崎賢人が『キングダム』実写動画の撮影オフショットを大放出! 「男らしい」「いつもと違う雰囲気」とファンから大好評

$
0
0

4月19日、俳優・山崎賢人(21)がブログを更新し、漫画『キングダム』連載10周年実写特別動画の撮影オフショットを初公開した。


この日のブログで、山崎は熊本での震災について言及し「僕の仕事を通じて、少しでも皆さんの励みになったり背中を押すきっかけになったら良いなと、強く思って日々を送っています」と被災地にエールを送った。

さらに、自身が主演をつとめ、大きく反響を呼んでいる、人気漫画『キングダム』の特別実写動画の撮影に対して「とにかく『野性』を大事にしました」とコメントし、オフショットを公開した。

これを見たファンからは、「カッコイイ 信に似てる」「凄く 男らしくて 素敵です」「キングダムいつもの賢人くんと違う感じがしてすごい楽しみ!!」など、称賛の声が続出している。


■参照リンク
山崎賢人 オフィシャルブログ
ameblo.jp/kento-yamazaki/

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

キャミソール姿でぐったり&汗だくの高橋メアリージュンが色っぽすぎる衝撃ビジュアルが解禁

$
0
0

2010年よりヤングキングにて大人気連載中、現代社会に潜む闇を炙り出す"絶対に読んではいけない漫画"「シマウマ」が映画化され、5月21日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国公開される。主人公・ドラを演じる若手人気俳優・竜星涼を始め、須賀健太、日南響子、高橋メアリージュンら豪華キャストが集結した本作。この度、闇社会を生き抜く〈ヤバイ女〉を演じる高橋、日南の女優魂を感じる、魅惑的な場面写真が解禁された。


日本映画界の限界に挑戦し、観る者の倫理観を揺るがす衝撃の超問題作である本作の主人公・ドラは他者に受けた屈辱などをありとあらゆる方法を用いて昇華させる"回収屋"。怨みを抱えた依頼の代わりに、死よりも辛い制裁を与える回収屋たちの仕事は、血で血をぬぐう残虐なものだ。


日南は、そんな回収屋の紅一点で敵か味方か分からない"ミステリアス"な女・キイヌを、高橋は、美人局でドラたちと一緒に金稼ぎをしていたドラの恋人・彩を演じている。暴力シーンの多い本作の中で、グラビアや女性誌モデルとしても活躍している美女2名が、男性キャストたちに負けず劣らず体をはった演技が高く評価されている。


美人局で仲間達と一緒に金稼ぎをしていた倉神竜夫は、ある日ヤクザを引っ掛けてしまったことから、転がるように闇へと堕ちていき、"回収屋"の"ドラ"として禁断の世界へ足を踏み入れることになるが...。


映画『シマウマ』は5月21日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷他、全国ロードショー!



ⓒ2015東映ビデオ

■参照リンク
映画『シマウマ』公式サイト
shimauma-movie.com

■今月のAOL特集
マコーレー・カルキン、エドワード・ファーロングら元人気子役たちの今&昔【フォト集】

ベネディクト・カンバーバッチ主演、マーベル最新作『ドクター・ストレンジ』予告編がついに公開!【動画】

$
0
0


マーベルコミックの最新映画『ドクター・ストレンジ』の予告編がついに公開された。

https://www.youtube.com/watch?v=wwcSki7r9cQ


本作で主演を務めるベネディクト・カンバーバッチが、米<ABC>で放送されているトークライブ番組『ジミー・キンメル・ライブ!』に出演し、世界で初めて予告編が初公開された。

数日前に制作を終えたばかりのタイミングだったようで、2015年11月より開始された撮影は、ネパール、ロンドン、香港、カトマンズ、ニューヨークなど、世界中で行われたのだとか。

第1弾となる予告編では、外科医として活躍していたドクター・ストレンジが交通事故で重症を負った後に、チベットで魔術師エンシャント・ワンと出会い、その力に圧倒される様子が描かれている。かなり挑戦的でドラッギーな映像で、ファンでなくともワクワクさせられるはずだ。

「私があなたの中に何を見たかわかる? 可能性よ」と語るエンシャント・ワンに、「教えてくれ」とドクター・ストレンジが教えを乞うシーンや、「心を開いて」「現実を変えろ」という、おそらく物語に重く関わってくるであろうメッセージも...。

本作では、天才外科医スティーブン・ストレンジ(カンバーバッチ)が大怪我によって外科医の道を絶たれ、激しい修行の末に魔術を操るヒーローになるまでが描かれると思われる。監督はスコット・デリクソン、脚本はジョン・スパイツが務め、スタン・リー/スティーブ・ディッコらによる原作コミックのキャラクターを再現している。

また、ティルダ・スウィントンがストレンジの師匠となる魔術師エンシャント・ワンを、キウェテル・イジョフォーが弟子のモルド男爵を演じる。役柄は明かされていないが、レイチェル・マクアダムス(ストレンジの恋人ナイト・ナース役?)、マッツ・ ミケルセン(悪役のドーマムゥもしくはナイトメア役?)も出演する。

さらにデリクソン監督は、新スパイダーマンに抜擢されたトム・ホランドとの写真を2015年12月に公開。新スパイダーマンは2016年4月29日より劇場公開される映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が初お披露目となるが、本作にも登場するのでは...? と期待が高まっている。

映画『ドクター・ストレンジ』は、2016年11月全米公開。

【参照リンク】
http://movieweb.com/

■今月のAOL特集
ハリウッドにみる年の差カップル【フォト集】

『シビル・ウォー』アントマン、寝ぼけ姿の初登場シーン解禁!キャプテン・アメリカらに大興奮して可愛すぎる

$
0
0


アイアンマン、キャプテン・アメリカというマーベルを代表する両雄が"友情"によって対立の上、"アベンジャーズ"を二分する"禁断の戦い(=シビル・ウォー)"へ発展してしまう衝撃の最新作『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』! 4月29日(金)の日本列島の公開前に早くも<マーベル作品史上最高傑作>の呼び声もかかるが、このほどキャプテン・アメリカ側チームに最少にして最強の助っ人=アントマンの参戦が判明! そのアントマンがアベンジャーズに仲間入りする初登場のわくわくシーンが解禁となった!

https://youtu.be/et3aLjTTG4U


このほど解禁になったアントマンがアベンジャーズに初めて会うシーン映像では、キャプテン・アメリカが「例の新人は?」と問いかけると、車の中から寝ぼけたアントマン(=スコット・ラング)が登場する。アントマンはキャプテン・アメリカの仕上がった筋肉をつかみ「マジか」と一人で興奮するなど、マーベルのキャラクター中でもレアな"お笑い担当"としての本領を発揮! ファルコンやホークアイ、バッキーにスカーレット・ウィッチもアントマンの言動に困惑するなど、瞬殺で場をさらうアントマンの独壇場状態だ!

キャプテン・アメリカを演じるクリス・エヴァンスは映画『アントマン』を観た時からアントマンとの共演にわくわくしていたそうで、「僕は『アントマン』を観た時ファンとして楽しんだ一方、『うん、この男はぜひうちのチームにほしいぞ』と一人でつぶやいていたんだ。今回共演できて最高だったね」と感想をコメント。また、アントマン役のポール・ラッドも「この映画にかかわれたすべての時間を楽しんだよ。アベンジャーズに会えるなんてクレイジーなことだからね。初めて脚本を読んだ時『なんてこった、これは撮影が楽しくなりそうだぞ』とくすくす笑ったよ。正気の沙汰じゃないね」とアベンジャーズに仲間入りできたことに大感激! はたしてチーム"キャプテン・アメリカ"は勝てるのか? そしてアントマンはアベンジャーズ相手に一体どういう戦いを披露するか期待オンリーだ。


映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は、2016年4月29日(金)より、全国ロードショー!



© 2016 Marvel.

■参照リンク
映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』公式サイト
marvel.disney.co.jp/movie/civilwar

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

『ゆとりですがなにか』松坂桃李が役柄のメガネを『銀魂』に例えファン興奮 「月詠姉推しとは!」「ガチ勢か?」

$
0
0

俳優・松坂桃李がある漫画のファンであることが発覚し、ネット上で話題になっている。


4月24日、松坂桃李がTwitterに「現場は後半戦に突入 この眼鏡にも愛着がわき、やまじーがかけてる眼鏡なのか、眼鏡がやまじーなのか分からなくなります。 銀魂で言う新八みたいなもんですね。 自分は月詠姉推しですが。 今夜2話もお楽しみに、です! #ゆとりですがなにか」というコメントと、眼鏡の画像を投稿した。ドラマ『ゆとりですがなにか』(日本テレビ)に、眼鏡姿がトレードマークの小学校教師・山路(やまじ)一豊役で出演する松坂が、自身の役柄についてツイートしたものだと思われるが、ファンが注目したのは大人気漫画『銀魂』への言及だ。

松坂のコメント中の「新八」というのは、『銀魂』の主要キャラクター・志村新八をさすものだと思われる。この新八というキャタクターは、他の登場人物から「眼鏡が本体」「人間をかけてる眼鏡」などと言われるほど「眼鏡」の印象が強く、準主人公ながら地味な印象の少年で、どことなく松坂演じる山路に通ずるところがあるのだ。さらに「眼鏡」だけでなく、『ゆとりですが〜』2話で発覚した「女性経験がない」という山路の設定も新八との共通点。こういった要素を踏まえ、自身が演じる役柄をわざわざ登場人物にたとえることから、松坂が銀魂のファンだということがうかがえる。

さらに、「自分は月詠姉推しですが」という点も多くのファンから注目されている。月詠は、『銀魂』に出てくる女性の登場人物のこと。彼女は、吉原遊郭で番人をつとめ、「死神太夫」と恐れられる最強の美女である。大きくスリットの入った着物に網タイツを身につけたセクシーなキャラターだ。クールで無愛想にも見えるが、実はひそかに主人公・銀時に想いを寄せる女性らしい一面も併せ持つ。ファンの間で行われた人気投票では数多のキャラクターの中でも最高10位につくなど『銀魂』ファンからも好かれているキャラクターなのだ。

これに対し、ネット上では「やまじ本当にぱっつぁんみたい」「ドラマの話かと思いきや突然新八の名を出す松坂桃李」「オタク説ほんとなんだなwww」「『ゆとりですが』の役たしかに新八似てるwww」「さらっと銀魂www」「月詠さん推しなんてわかってる」「銀魂勉強します」「月詠推しでよかった」「松坂桃李が銀魂好きとかテンション上がる」「月詠推しなんて好感度があがった」「月詠"姉"って読んでるとこ萌える」「ガチ勢か?」といった声が寄せられている。


https://youtu.be/pHeG5X6en_4


■参照リンク
松坂桃李 公式Twitter
https://twitter.com/MToriofficial

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

ウィンター・ソルジャーがチームアイアンマン相手に暴れまくる!『シビル・ウォー』より激アツ映像到着

$
0
0


4月29日(金)の公開まで秒読み態勢に突入したことで、すでに待てなすぎる期待作! 『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』! この、おあずけ状態のなか、キャプテン・アメリカの親友バッキーことウィンター・ソルジャーが、チーム"アイアンマン"相手に暴れまくる本編映像が到着。アイアンマンの最新スーツまでチラ見できちゃう激熱シーンだ。

https://youtu.be/4bDQN0wSjRk


このバッキーことウィンター・ソルジャーは、キャプテン・アメリカのかつての親友だ。バッキーはキャプテン・アメリカが70年の眠りに入る以前の友人で、現代によみがえったキャプテン・アメリカにとっては昔の自分を知っている唯一の存在。しかし! バッキーはヒドラの洗脳で、ある言葉を聞くと暗殺者ウィンター・ソルジャーとして覚醒してしまう男で、今回解禁となったシーンでは覚醒したバッキーがアイアンマンやブラック・ウィドウたちが属するチーム"アイアンマン"と死闘を繰り広げるという哀しみ全開の場面だ。

本作ではアイアンマンとキャプテン・アメリカが、アベンジャーズを政府の管理下に置くべき、置かないべきで意見が対立。仮に政府の管理下になれば、指名手配中のバッキーをキャプテン・アメリカは逮捕しなくてはいけなくなる。こうして政府に賛成のアイアンマンと、ダチは売れねえ派のキャプテン・アメリカが袂を分かち、一大決戦へと発展する。


クリス・エヴァンスは、「バッキーはキャプテン・アメリカのこの世にいる一番古い親友なんだ。キャプテン・アメリカはかつて人気者ではなかったけど、バッキーはいつも傍にいて守ってくれた。バッキーが生きているだけでうれしいし、ウィンター・ソルジャーになってしまったことへの罪滅ぼしをしたいと思っているんだよ」と役柄の思いを代弁する。

一方ロバート・ダウニーJr.は、「アイアンマンはすべての問題を引き起こしているのはバッキーだと思っているんだ。でも一番問題視しているのは、キャプテン・アメリカその問題を対処することにためらっていることなんだよ。2人の間に生じた亀裂のはては一体どうなってしまうのか」と分裂問題をズバッ! と指摘! 対立したアベンジャーズは一体、どういう結末に!? シリーズ最高傑作との呼び声も聞く『シビル・ウォー』は間もなくだ!

映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は、2016年4月29日(金)より、全国ロードショー!


映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は、2016年4月29日(金)より、全国ロードショー!



© 2016 Marvel.

■参照リンク
映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』公式サイト
marvel.disney.co.jp/movie/civilwar

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

シュール可愛いさが人気の秘密 海外発の話題アニメ『フォスターズ・ホーム』って何!?

$
0
0


世界中のアニメが数多く揃ったアニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」から、人気アニメ『フォスターズ・ホーム』のショート作品が到着した。



アニメ『フォスターズ・ホーム』は、子供たちの想像力によって生まれる友達「イマジナリー・フレンド」が、その役割を終えて集まる"フォスターズ・ホーム"が舞台のコメディ・シリーズ。主人公の内気な少年マックと、彼の「イマジナリー・フレンド」ブルーが、ホームに暮らすたくさんのフレンドと共に巻き起こす抱腹絶倒のドタバタコメディだ。

今回届いた動画は、約2分のショート作品「洗車します」。洗車サービスに絶賛従事中のマックとブルー。精を出したくてもお客がまったく来ないため、マックはブルーに客を呼んでくるよう頼むのだが...。

マックやブルーの他にも、人気者だけどいたずら好きでトラブルメーカーのブルーや、見かけは恐ろしい怪物なのに臆病で心優しいエドゥアルドなど個性溢れるユニークなキャラクターがたくさん登場する『フォスターズ・ホーム』は、カートゥーン ネットワークで絶賛放送中

■参照リンク
アニメ専門チャンネル「カートゥーン ネットワーク」 公式サイト
http://www.cartoonnetwork.jp/

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』ネタバレなしレビュー 「マーベル・シネマティック・ユニバースの中のベスト1!!」

$
0
0

4月29日(金)公開の映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』、早速レビューです!
結論から言いましょう!マーベル・シネマティック・ユニバースの中のベスト1!傑作です!極力ネタバレのないレビューです!


ヒーローたちが集まるカタルシスの『アベンジャーズ』

ストーリー展開の魅力で魅せた『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』

この2つの名作の要素を併せ持った作品です!

発想的には、
*ヒーロー同士戦ったらどっちが強い?
*ヒーローたちが悪と戦って壊したビルや街の被害って、誰がどう弁償するんだろう?
などと僕らがお酒の席とかでするようなネタを膨らませた作品なのですが(笑)、それをこんなにも見応えある作品に仕上げるなんて!

元になっているのは、コミックの方でも大きな話題を呼んだ『シビル・ウォー』ですが、あの名編の完全映画化ではありません。あの作品の中から、エッセンスを取り出して、映画として組み立て直したのが本作です。

原作『シビル・ウォー』は、本当に全ヒーローたちを巻き込んだビッグ・イベントでしたが、映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は、キャプテン・アメリカとアイアンマン......いや、スティーブとトニーの2人の物語になっています。

どっちが「いい」「悪い」ではないのです。それぞれに、そうせざるを得ない、そうならざるを得ない理由がある。

だから観ているうちに、「キャプテン・アメリカとアイアンマンのどっちが勝つ?」ではなく、「自分だったらどっちを支持するだろうか?」という気持ちになってきます。

この2人にフォーカスしたことで、ドラマやテーマにより深く感情移入して観ることができます。

そして、とてもエモーショナルな映画ですが、素晴らしくエンターテイメントな映画でもあるのです!
どんなにドラマが素晴らしくテーマが深かったとしても、僕らがこの映画に期待しているのは、ヒーローVSヒーローのスーパーバトル!
これはもう、最高のサービス精神で楽しませてくれます!

予告やCMでも明らかになっているように、空港を舞台にチーム・キャプテンとチーム・アイアンマンが戦うのですが、それぞれのヒーローたちの特色を活かしたアクションが炸裂し、ヒーロー映画史に残る名シーンになりました!

たしかに、今までもチタウリやウルトロン、ヒドラ党と大バトルしてきたわけですが、基本はみな"やられ役"ですよね(笑)
しかし、この空港での戦いは"やられ役"が一人もいない!のです(笑)
どのヒーローにもきちんとした見せ場が用意されています!

このシーンでは、チームごとに横一列に並んで向かい合い、わーとぶつかり合う......本当にスポーツの試合かスーパー戦隊みたいですが、こういうケレン味ある演出をちゃんとやってくれるのが嬉しい!

シリアスなストーリーと、こういうバカバカしいぐらいに盛り上がるアクションの見せ場、そしてイキのいいセリフや、ビジョンの日ごろの格好や、軽口スパイダーマンと先輩ヒーローのやりとりなどユーモラスなシーンがバランスよくちりばめられています!ルッソ兄弟恐るべし!

正直、カメオ出演ぐらいだろうと思っていたスパイダーマンが、予想をはるかにはるかに上回る大活躍!(来年のソロ映画が早くも楽しみ!)
スパイダーマンとアントマンの2人が、暗くなりがちなこの映画を明るく盛り上げてくれます。

そしてブラックパンサー!キャラとしてもCOOLなのですが、実は、彼がこの映画の"良心"でもあるのです!(彼の下したある決断に胸が熱くなりました)

観終わった後、仲間とワイワイ語りたくなること必至!このGWはぜひこの素晴らしくヒーローバトルに参加してください!

もう一度言います!傑作です!

https://youtu.be/Bam1GVCSOWQ


■参照リンク
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』公式サイト
marvel.disney.co.jp/movie/civilwar

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

大ヒット飛ばし中の映画『ズートピア』二人の天才監督たちに直撃!「日本に来てすぐディズニーランドとディズニーシーをはしごしたよ!」

$
0
0

ディズニー・アニメーション史上No.1のオープニング興収を記録した『ズートピア』が日本でも絶好調で、「意外に社会派!」「思っていたのと違う!」などと絶賛の声が続々! 本作はバイロン・ハワード監督とリッチ・ムーア監督の"共同作業"で誕生した作品だが、どういう方式で傑作になったのか? 来日した天才監督たちに、そのあたりを聞いてみた。


――『シュガー・ラッシュ』(13)の公開の際、一度インタビューを! またお会いすることになって大変光栄です。

ムーア監督:どうりで見覚えがあると思ったよ! 誰だっけ? 帽子がクールだよね!

――インスタグラムを拝見しましたが、東京ディズニーリゾートに行かれていましたね!

ムーア監督:日本に来てすぐ、丸一日東京ディズニーランドと東京ディズニーシーをハシゴしてね!

ハワード監督:僕は初めて行ったよ!

ムーア監督:そう。彼は初めての訪問だった。でも、とにかく素晴らしい経験だった。有名な火山のエリアがあるよね? ミステリアスアイランド? ディテールが素晴らしい! 前々から言ったことがある人にプロメテウス火山の素晴しさを聞いてはいたが、実際に目のあたりにしたら目からウロコだったよ!


――さて『ズートピア』、とても楽しく拝見しました! 役割分担などは、どのようになっていたのですか?

ハワード監督:共同監督のペアごとにやり方が異なると思うけれど、極力僕たちは一緒に作業することが多かったよ。ただ時間の制約上、場合によってはリッチのほうは編集とレコーディングのほうに時間を割いて、その間に僕が照明を担当していることもあった。基本的にはチームとして、ともに作業を見守っていく時間のほうが多かったかな。

――単純にふたりいるから作業スピードが倍、みたいなことだけではないわけですね。

ムーア監督:我々は、それぞれ異なったものを作品の中に持ち込み、そういう意味では倍の労力が要ることにもなるよね(笑)。


――その結果、誕生した作品は、傑作の評が後を絶たないです。単独よりも共同で作業にあたったほうがチェック機能も働くので、名作が生まれやすいかもしれないですね。

ムーア監督:この映画に関して言うと、あまりにも規模が大きすぎて、限られた少ない時間の中で、ものすごい物量を片付けなければいけなかった。そういう意味ではもはや必然と言うか、ふたりの監督が絶対的に必要な映画だった。必要に迫られた側面もあるし、僕も単独で映画を監督したこともあるけれど、この映画に限ってはふたりでよかったと思っているよ。

ハワード監督:僕は誰かと監督を一緒にすることが好きなタイプで、僕たちは目立つ場所にいる人間でもないから、作業をしている過程で懸命で愉快で実力がある人が参加してくれるなら、そんないいことはないよね(笑)。なので、賢い人が参加してくれるなら、大歓迎なのさ!

ムーア監督:ギャラは半分なんだけどね(笑)!





映画『ズートピア』は、大ヒット上映中!

(C)2016 Disney. All Rights Reserved.

■参照リンク
『ズートピア』 公式サイト
http://www.disney.co.jp/movie/zootopia.html

■今月のAOL特集

『ファインディング・ドリー』愛されキャラ「ドリー」の可愛すぎる誕生秘話を監督が告白

$
0
0

広く親しまれているディズニー/ピクサー映画の中でも日本での興行収入が史上No.1の110億円を記録した人気作品『ファインディング・ニモ』(03)。子供たちのあいだでは「カクレクマノミ=ニモ」という共通のイメージが生まれるほどに社会現象となった。そんな大人気シリーズの新たな冒険と感動を描く『ファインディング・ドリー』が7月16日(土)に公開される!本作の主人公は忘れんぼうのドリーだ。ドリーは3秒もすれば自分が何を言ったのか忘れてしまうという、とってもかわいいキャラクター。そんなドリーの誕生秘話を、アンドリュー・スタントン監督が明かした。


ドリーが"忘れんぼう"であるというキャラクター設定について、アンドリュー・スタントン監督は「金魚は5秒間しか記憶が持たないと言われていたんだ。僕はそれがとても滑稽に思えたんだよ。だからニモの友達にそういう特徴を持ったキャラクターを登場させたいと思ったんだ」と明かし"忘れんぼうのドリー"の誕生秘話を語っている。初めのうちはあくまでドリーは脇役だと考えていたそうだが、ドリーの特徴を色々と考えていくうちに「あまりにも面白かったからもっと大きな役割を与えることにした」とのこと。前作で脇役だったドリーは、ニモと同じく大人気の愛すべきキャラクターとなり、本作ではついに主人公として描かれることになったのだ。

ピクサーと言えば映画の製作に数年をかけて、徹底的なリサーチをもとに映画作りを行うことで有名だ。本作では忘れんぼうのドリーの《家族の思い出》を探す大冒険ということで、記憶に関して深い調査が行われた。その中で、「楽しかった」「悲しかった」といった"感情"の記憶は他の記憶に比べて覚えているということが判明。ドリーにもそんな特徴が反映されているのだ。

アンドリュー・スタントン監督は「ドリーが何もかも忘れてしまっていては話が進まなくなってしまった。そこで何か体験をしたときの感情の記憶は覚えているという特徴に目を付けたよ。ドリーは感情の記憶はあるけれど、詳細は忘れてしまうというような設定にしたんだ」と語る。家族がいないドリーは"寂しい"という感情の記憶とともに、ある日突然両親の記憶の断片を思い出す。ドリーは自分にも家族がいたことを思い出し、ニモとマーリンを巻き込んで家族に会いたいという気持ちから、魚にとっては危険な人間界(=水族館)へと大冒険に出るのだ。

本作の物語のカギは忘れんぼうのドリーの《家族の思い出》。ニモ、マーリン、ドリーは仲良く平和に暮らしていたが、ある日突然ドリーが家族の思い出の断片を思い出したことで、事態は急展開。前作では小さくて可愛かったニモが今度はドリーのために大活躍!しかしドリーの記憶が戻り家族の元へと帰ってしまったら、大親友のドリーとは離れ離れになってしまう...というちょっぴり切なくて大人の心にも刺さる感動作に仕上がった本作。今まで感じたことのない驚くべき冒険と、家族や友情の大切さを描いた感動のストーリーをぜひ劇場で目撃してほしい。

映画『ファインディング・ドリー』は7月16日(土) 全国ロードショー



(C)2016 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

■参照リンク
映画『ファインディング・ドリー』公式サイト
Disney.jp/Dory

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

大ヒット公開中『ズートピア』に大ヒットドラマ『ブレイキング・バッド』のパロディが入ってるらしい

$
0
0

現在各界著名人やファンから絶賛の声が上がっている大ヒット映画『ズートピア』。全米ではディズニー・アニメーション史上No.1のオープニング興収を記録し、日本公開でさらにその勢いはさらに加速していく見込みだ。そんな本作に、あの人気海外ドラマのパロディが潜んでいることをご存知だろうか。


本作は、動物たちがまるで人間のように暮らすハイテク文明社会「ズートピア」を舞台とするファンタジー・アドベンチャー。立派な警察官を夢見て奮闘するヒロイン:ウサギのジュディが、"夢を忘れた"詐欺師のキツネ:ニックとコンビを組んで、ズートピア最大の謎に立ち向かう。一見するとかわいらしいアニメーション作品ととらえられがちだが、実はミステリーやアクションの要素も豊富。さらに、差別や偏見など人間社会を髣髴とさせるようなテーマを含んだ、大人向けな作風も評判だ。

ただし、ディズニー・アニメーションならではのユニークなキャラクターや遊び心はもちろん健在している!


たとえば本作には、なんと人気海外ドラマ『ブレイキング・バッド』のパロディが登場する。ドラマの主人公は、余命わずかな化学教師。家族に財産を残すべく、その知識を活かして「麻薬の精製」に手を染め、やがて当局にもギャングにも追われる極限状態に追い込まれていく...という衝撃的な内容で熱狂的なファンを持つ作品だ。『ズートピア』の劇中には、そんな『ブレイキング・バッド』よろしく、あやしげなラボで何やら実験をしているヒツジのキャラクターが登場する。しかもこのヒツジ、『ブレイキング・バッド』で印象的だった「黄色い防護服」らしき衣装を着ているのだ!ファンなら思わずニヤりとしてしまうこと間違いなし。



ほかにも本作には、思わぬところに「隠れミッキー」が潜んでいたりと、本筋以外にも遊び心やお楽しみが満載!全部見つける頃には立派なリピーターになっているかも!?もちろん、一流クリエイターたちが作り上げたストーリーや映像美、作品に込められたメッセージなど見どころ盛りだくさん!初めての方も2回目以降の方も、ゴールデンウィークの映画鑑賞にぜひ選んでみてはいかが?

映画『ズートピア』は大ヒット上映中!



©2016 Disney. All Rights Reserved.

■参照リンク
映画『ズートピア』公式サイト
disney.co.jp/movie/zootopia

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

絶賛公開中『シビル・ウォー』 アベンジャーズを引き裂いてしまう重要人物「バッキー」っていったい何者?

$
0
0

アイアンマン、キャプテン・アメリカというマーベルを代表する2人が"友情"によって対立し"アベンジャーズ"をニ分する"禁断の戦い(シビル・ウォー)"へ発展してしまう様を描いた、衝撃のアクション・エンターテイメント『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が絶賛公開中だ。マーベル史上最高傑作の呼び声も高い本作だが、アベンジャーズを引き裂く原因となったキャプテン・アメリカの親友バッキーとは一体何者なのか?なぜ彼がアベンジャーズを引き裂いてしまうのかを分かりやすく解説しよう。


1942年の第二次世界大戦中、キャプテン・アメリカことスティーブ・ロジャースは強い愛国心を持ち兵士を志願。しかし彼は体が小さく病弱だったため何度も入隊を拒否されていた。ある時スティーブがチンピラに絡まれていたところを、兵士のバッキーが助け2人は次第に親友になっていく。その後スティーブは超人血清を打たれ体が大きくなり力も強い超人兵士キャプテン・アメリカとなった。スティーブはバッキーとともにヒドラを倒すため戦いに行くが、バッキーは攻撃され谷底に落ちて別れることに...。その後スティーブも爆弾を積んだ飛行機をアメリカに墜落させないよう、飛行機ごと北極に墜落し、70年間氷漬けになる。そして現代に蘇ったキャプテン・アメリカは新しい仲間のアイアンマンやブラック・ウィドウらとともにアベンジャーズとして活躍することになる。

キャプテン・アメリカは谷底に落ちて死んだバッキーのことをずっと気にかけていたが、実はバッキーはヒドラの洗脳によって暗殺者ウィンター・ソルジャーとして生きていた。洗脳されウィンター・ソルジャーとして覚醒したバッキーは殺人を繰り返す犯罪者。しかしキャプテン・アメリカにとっては優しくていつも自分を守ってくれた唯一無二の親友なのだ。本作ではこのバッキーがアベンジャーズを引き裂く原因になってしまう"超重要人物"として物語のカギを握っている。

バッキーはウィンター・ソルジャーとして様々な犯罪を犯し政府に追われる身だ。だがキャプテン・アメリカは市民を守るために戦ってきたアベンジャーズ。そのアベンジャーズを政府の管理下に置こうという案が浮上することから本作は始まる。アイアンマンは政府の管理下に置かれることに賛成するが、キャプテン・アメリカは反対する。それは、もし賛成してしまったらバッキーの身に危険が及ぶという思いからだった。そして、今まで一緒に戦ってきたアイアンマンと対立し、ついにはアベンジャーズが引き裂かれるという事態にまで発展してしまうことに...。

キャプテン・アメリカを演じるクリス・エヴァンスは「キャプテン・アメリカは他人を信用できなくなっているんだ。アベンジャーズの大半はバッキーを追っている。しかしキャプテン・アメリカはかつての親友のことを思いそれを阻止するんだ」と語り、洗脳され殺人をさせられていたバッキーをかばう。キャプテン・アメリカは現代の仲間アイアンマンとかつての親友バッキーとの間で揺れ動くことになり、バッキーの存在があるからこそ感情的な行動をとってしまうのだ。

バッキーを演じるセバスチャン・スタンはこう分析する。「バッキーは自分がウィンター・ソルジャーになり、その間に自分がどれほどひどいことをしてしまったのか罪悪感を持っている。少しずつ記憶が戻り、自分にとって唯一の親友はキャプテン・アメリカだと気付いていくんだよ」。キャプテン・アメリカにとって大事なのはかつての親友か、それとも現代でともに戦うアベンジャーズの仲間なのか。シリーズ最高傑作との呼び声も高い『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』。世界を揺るがす"禁断の戦い"を描く衝撃のアクション・エンターテイメントをぜひ劇場で目撃してほしい。

映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は絶賛公開中!



© 2016 Marvel.

■参照リンク
映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』公式サイト
marvel.disney.co.jp/movie/civilwar

■今月のAOL特集
セレブたちの知られざる兄弟姉妹【フォト集】

ピクサー歴20年以上のベテラン日本人スタッフが明かす「進化した技術」と「あえて変えない表情」とは?

$
0
0

広く親しまれているディズニー/ピクサー映画の中でも日本での興行収入が史上No.1の110億円を記録した人気作品『ファインディング・ニモ』(03)。子供たちのあいだでは「カクレクマノミ=ニモ」という共通のイメージが生まれるほどに社会現象となった。そんな大人気シリーズの新たな冒険と感動を描く『ファインディング・ドリー』が7月16日(土)に公開される!この度、ピクサー歴20年以上のベテラン日本人スタッフが本作の魅力を語った。


前作『ニモ』から、ピクサーではアニメーションを制作するための4つのソフトウェアのうち3つが新しくなった。技術の進歩によってキャラクターの動きや光の表現がより繊細になったその一方で、ニモやドリーが見せた愛くるしい表情は前作と変わらず楽しめるよう心掛けられたという。そう明かしてくれたのは、『トイ・ストーリー』が公開される前からピクサーで働き、今年で勤務21年目となるベテラン日本人スタッフ・小西園子さんだ。

『ファインディング・ニモ』で大冒険を繰り広げたカクレクマノミのニモ。本作はニモの親友ですぐに何でも忘れちゃう"忘れんぼう"のドリーが主人公となっている。そんなドリーはたった一つだけ忘れない《家族の思い出》を思い出し、ドリーとニモとニモの父マーリンは、ドリーの家族を探しに再び大冒険の旅に出る。そして、ドリーの小さかった頃の大切な思い出が隠される人間の世界(=水族館)へと向かうのだった。そんな人間の世界でドリーが行動を共にし、ストーリーの鍵を握るのが、新キャラクターであるタコのハンク。そして、このハンクにピクサーの新しい技術が見ることができる。

ピクサーでは、 キャラクターや彼らの動きを作る"プレスト"というシステムが使用されている。2011年から使われるようになって以来、常に改革が続き、登場人物たちのあらゆる動きを生み出している。小西さんは「"プレスト"を駆使した『ファインディング・ドリー』の注目ポイントは、何といってもハンクの触手!」と語る。実は、自由自在に動く触手のアニメーションはとても難しいと言われ、『モンスターズ・インク』(2002)の主人公サリーには元々触手がある設定だったが、それを断念した理由の一つが触手のアニメーションの難しさだった。しかし、本作ではハンクの触手がしなやかに動き、「ハンクの吸盤が水槽にくっついたり離れたりする瞬間はとても爽快なんです!」と小西さんも力説するほどの出来栄えになっているのだ。

そうしてアニメーションの質がパワーアップする一方で、キャラクターたちの豊かな表情は前作と変わらないように心掛けられているそうだ。小西さんは「『~・ニモ』で見せたキャラクターたちの表情を変えないように、アニメーターたちは昔の映像を見ながら何度も表情を確認しました」と、前作と変わらぬ魅力を届けようとしたと明かしている。ドリーのとぼけた顔やニモの可愛い笑顔は、最新作でも健在となっているのだ。

前作からパワーアップしたキャラクターの動き・水中の美しさと、変わらないドリーやニモたちの豊かな表情は、『ニモ』以上に子供も大人も魅了すること必至。今まで感じたことのない驚くべき冒険と、家族や友情の大切さを描いた感動のストーリーに要注目だ。

映画『ファインディング・ドリー』は7月16日(土) 全国ロードショー



(C)2016 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

■参照リンク
映画『ファインディング・ドリー』公式サイト
Disney.jp/Dory

■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』はタイトル変更?2部作ではない!?マーベルコミック近況いろいろ

$
0
0

『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』はもうご覧になりました?ルッソ兄弟は、引き続き、2018年&2019年連続公開の『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』の監督を続投するのですがここにきて興味深い発言が。


当初、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』は2部作であり、PART1は2018年5月4日、PART2は2019年5月3日とされていました。しかしルッソ兄弟が、UPROXXというメディアに答えたところによると、

2つの映画は、異なる内容で2部作ではない

従ってPART1、PART2というタイトルにしないつもり

近々新タイトルを発表する

ということらしい。だから、2018年5月4日『アベンジャーズ3(仮)』、2019年5月3日『アベンジャーズ4(仮)』ということでしょう。おそらく、予算や役者のスケジュールの都合で一気に2作分撮るのでしょうね。年末から撮影開始だそうです。

68ものマーベル・キャラが登場、とのことですが(!)、2作の合間を縫って2019年3月8日に公開される、マーベル初の女性ヒーローソロ映画『キャプテン・マーベル』の主人公、キャプテン・マーベルは登場確約でしょう。

女性ヒーローと言えばマーベル映画のキーマン、ケヴィン・ファイギが改めて「ブラック・ウィドウ」のソロ映画の可能性を示唆したようです。実現すれば、いま2020年の5月1日、7月10日、11月6日にタイトル未定のマーベル映画公開予定なので、このいずれかかも。

さて、他のマーベル・ヒーローの近況(笑)ですが、来夏公開の『スパイダーマン:ホームカミング』にロバート・ダウニー・ Jrが出演します。したがって、トニー・スターク(アイアンマン)は、また来夏会えます。さらに、ここにきて、ロバート・ダウニー・ Jrの口から、「『アイアンマン4』やってもいいよ」的発言もあったらしく、『スパイダーマン:ホームカミング』、『アベンジャーズ3(仮)』、『アベンジャーズ4(仮)』そして『アイアンマン4』と、4回はスクリーンでトニーに会えるかも?楽しみです!

なお、ライバルのDCコミックス陣営ですが、映画『ジャスティス・リーグ』のエグゼクティブ・プロデューサーにベン・アフレック氏が名を連ねることになりました!バットマン自らが作る映画『ジャスティス・リーグ』って素敵ですね!

https://youtu.be/JAUoeqvedMo


■今月のAOL特集
マコーレー・カルキン、エドワード・ファーロングら元人気子役たちの今&昔【フォト集】

小雪&松潤コンビに続く「きみはペット」入山法子×志尊淳で13年ぶりに実写ドラマ化決定!ネット上で大きな話題に

$
0
0

2000年から2005年まで連載された人気女性コミック「きみはペット」が2003年以来13年ぶりに実写ドラマ化されることが発表され、ネット上で話題になっている。


「きみはペット」は新聞社につとめる、高学歴、高収入、高身長の容姿端麗なキャリアウーマン・スミレと、彼女の家の前に捨てられていた少年・モモの奇妙な同居生活を描いたラブコメディだ。かわいらしさと色気を持ち合わせた"年下男子"モモとスミレの掛け合いや、スミレの憧れの先輩・蓮實とスミレとの恋愛模様などを、軽妙なタッチで描いた本作は、2、30代の女性を中心に愛読されてきた。

さらに、2003年にTBS系列で放送された、小雪と嵐・松本潤主演の実写化ドラマも人気を博した。今回のドラマ化に際し、2003年版のドラマについて「松潤のモモちゃんかわいかったなぁ」「毎週楽しみにしてたやつだ」「小雪、スミレさんのイメージ強い」などといった懐かしむコメントもネット上に上がっている。また、2011年には人気スター、チャン・グンソク主演で韓国でも映画化もされている。

この度のドラマ版では、スミレ役を「ちふれ化粧品」のイメージキャラクターなどで知られる女優・入山法子、モモ役を「烈車戦隊トッキュウジャー」の主演俳優・志尊淳がつとめる。さらに、スミレの憧れの先輩・蓮實役を竹財輝之助、蓮實を巡ってスミレと争う福島役を柳ゆり菜、スミレの親友・ユリ役を野呂佳代、モモに思いを寄せる美少女・ルミ役を夢みるアドレセンス・志田友美などが演じることが発表されている。

人気作の再びのドラマ化に、ネット上は大きく盛り上がり、「まじか!!」「ドラマ観てたし漫画も読んだなー懐かしい!」「あれから13年?!」「絶対観なきゃ」「入山さんのスミレぴったり!!」「美少年飼うの夢見たなー。期待」「もじゃもじゃ頭のモモが懐かしい」といったコメントが続々と寄せられている。実写化前作の評価が高いだけに、視聴者の期待は大きいようだ。


https://youtu.be/93JCBbThN-k




■今月のAOL特集
世界のかわいい動物たち【フォト集】

マーベル・スタジオの次回作、噂あれこれ!『アベンジャーズ』にアライグマが?『アントマン』にはあのセクシー女優が!?

$
0
0

映画『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』が大ヒットのマーベル・スタジオ。『アイアンマン』(08)から数え、この『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の全13作で、全世界の興行成績の合計100億ドル越え!(1ドル=108円として1兆800億円!)だそうです!

今後の展開についていくつかのNEWSが流れています。まず、次の「アベンジャーズ」映画におけるタイトル変更の噂、『アイアンマン4』、『ブラック・ウィドウ』のソロ映画の噂は前回お伝えしましたが、それ以外のトピックスを。


(1)ヴィン・ディーゼル出演で製作がすすめられていた『インヒューマンズ』。超人種族を描いた作品で、その後きちんとした公開日のアナウンスがされず、本当に製作するのか、「?」だったのですが、マーベル・スタジオのプレジデントにして、マーベル映画のプロデューサーをつとめるケビン・ファイギによると、当初予定していた「マーベル・シネマティック・ユニバース フェイズ3(第三期)」のラインナップではなくなるかもしれないが、ちゃんとやるつもりであるとのこと。ケヴィンの言葉どおりとすれば、公開は2019年以降でしょうが。

(2)同じくケビン・ファイギによれば、2017年11月3日公開予定のマイティ・ソー映画『ラグナロク』にはナタリー・ポートマン演じるジェーンは登場しない、とのこと。その代わりといってはなんですが、ケイト・ブランシェットが悪役(おそらくヘラという悪女神)で登場。なお、この映画ではハルクとソーが共演します。

(3)『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』の脚本を手掛け、次のアベンジャーズ映画のシナリオを担当するクリストファー・マルクスとスティーヴン・マクフィーリーの2人組が、インタビューにて「巨大な紫の怪人(=サノスのこと)、アンドロイド(=ヴィジョンのこと)、アライグマも人間的に描いている」と発言。ということはロケットは、次のアベンジャーズ映画に出るということですね!(すでにスター・ロードが出ることは確定)

(4)『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』でファン急増中のブラックパンサー。2018年2月16日にソロ映画が公開されます。監督は『クリード:チャンプを継ぐ男』のライアン・クーグラーですが、この『クリード:チャンプを継ぐ男』の主演であったマイケル・B・ジョーダンが『ブラック・パンサー』にも出演することが決定しました!

マイケル・B・ジョーダンは20世紀フォックスのマーベル映画『ファンタスティック・フォー』(15)のヒューマン・トーチですが、ヒューマン・トーチ役の出演ではありません。マーベル・スタジオ製作のマーベル映画に、新たなマーベルのキャラ役で参加...ということです。

これって、ライアン・レイノルズが、『ブレイド3』(03)でハンニバル役&『デッドプール』(16)でデッドプール役、レイ・スティーヴンソンが、『パニッシャー:ウォー・ゾーン』(08)でパニッシャー役&『マイティ・ソー』(11)でヴォルスタッグ役、クリス・エヴァンスが、前『ファンタスティック・フォー』(05、07)でヒューマン・トーチ役&いまやキャプテン・アメリカ、の前例に続くものです。

マイケルの役は悪役と言われており、コミックスでのブラックパンサーの敵マン・エイプ(白ゴリラのパワーを得た戦士)か、エリック・キルモンガー(格闘技にたけたジャングルの戦士)、デスタイガー(虎を模した怪人)あたりではないかと。また、映画『ブラック・パンサー』には、ウィンター・ソルジャー登場との噂もあります。

(5)アントマン映画第2弾『アントマン&ワスプ』(2018年7月6日)で初代ワスプ=つまりホープの母ジャネット役にシャロン・ストーンとの噂。実現すればピム博士=マイケル・ダグラス、ジャネット=シャロン・ストーン、という『氷の微笑』(92)コンビ!?

どうでしょう!

噂だけでも、もうワクワクしてしまう!

それがマーベル・シネマティック・ユニバースなのです!

https://youtu.be/WVqAnQe_xGw


■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】

これは期待!『X-MEN:アポカリプス』最新予告編にあの爪が...まさかのウルヴァリン登場か!?【動画】

$
0
0


世界的ヒットを続けてきた「X-MEN」シリーズ、『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』、『X-MEN:フューチャー&パスト』のストーリーを締めくくる集大成となる最新作『X-MEN:アポカリプス』が、8月11日(木・祝)に公開される。ついに、X-MEN結成の秘話が明かされ、ミュータントの始祖にして最強を誇るアポカリプスが降臨する本作。この度、最新予告編が解禁され、シリーズ最大級の決戦の様子が明らかになった。

https://youtu.be/pOhYiWHU1g8


すべての始まりは、紀元前3600年にさかのぼる。歴史上で最古のミュータント、アポカリプスは、堕落した文明を滅ぼす、「神」として君臨していた。アポカリプスは、ミュータントの力を吸収することで最強となるが、裏切り者の手によって古代エジプトのピラミッドの中に封印されてしまった...。


時は移り、1983年、その眠りは覚まされた。核兵器開発など人類の堕落を知ったアポカリプスは、マグニートーをはじめ4人のミュータント="黙示録の四騎士"を召集し、世界を"浄化"しようとする。プロフェッサーXやミスティークが率いる若きX-MENは、彼らとの戦いを強いられるが、強力なテレパシーを手に入れたいアポカリプスが、プロフェッサーXまでも連れ去ってしまった。最古最強の「神」アポカリプスを倒すためには、X-MEN全員のパワーを結集させなければならない。シリーズの集大成にふさわしい激戦の火ぶたが、いま切って落とされる!


予告編映像では、シリーズ最大級の決戦の様子だけでなく、クイックシルバーが、「マグニートーは俺の父さんだ」と告白する衝撃のシーンも。

更にサイクロップスとジーン・グレイが"助っ人"と呼んだ男の拳からは、なんとあの爪が!?ウルヴァリンの本作への登場については、世界中で噂されているが、最強の神を前に遂に参戦するのか、未だ詳細は謎に包まれている。


予告編とあわせて到着したポスター画像からも、X-MENが集結して、それぞれのパワーで最強すぎる敵に対して、集結している様子が見て取れる。

空前の大スケール映像で完結をみせる『X-MEN』ワールド。黙示録が現実となり、現代文明は終末を迎えしまうのか?世界中が激震するその瞬間を目撃することになる!


映画『X-MEN:アポカリプス』は8月11日(木・祝) TOHOシネマズ スカラ座他3D/2D全国ロードショー

(c) 2016 MARVEL (c) 2016 Twentieth Century Fox

■参照リンク
映画『X-MEN:アポカリプス』公式サイト
foxmovies-jp.com/xmen/

■今月のAOL特集
元人気子役たちの今&昔【フォト集】
Viewing all 214 articles
Browse latest View live